グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

栄養管理科


ページ内目次


部門紹介

栄養管理部門における大きな柱は「栄養管理」と「給食管理」です。私たちは、外来診療時や入院術前だけでなく、入院から退院、そして患者様が退院された後も『食』を通じたサポートを行います。患者様の身体だけでなく、心にも栄養が行き届くよう寄り添える部門でありたいと思っています。

栄養管理(クリニカルサービス)

栄養管理科にはNST担当の管理栄養士と病棟担当の8名の管理栄養士が所属し、入院患者様全員に栄養スクリーニング及びアセスメントを実施しています。目標となる栄養素の設定だけでなく、多職種共同による適切な食事形態の選択や、経腸栄養剤などの提案、食欲のない患者様に対する個別対応などを行い、食事摂取状況や検査結果などから栄養状態を評価することで、治療効果が最大限に高められるようサポートを行っています。

給食管理(フードサービス)

病院の食事は治療の一環として提供されるものであるため、入院患者様の「栄養管理」には「給食管理」が重要になります。そのため、入院患者の年齢や性別、食事摂取状況などを把握し、食事調査(嗜好調査)や残食量調査などを定期的に行うことで献立を振り返るようにしています。
季節に合わせた行事食や選択メニュー(一部の食種を除く)の提供、普通食の患者様の誕生にはプチケーキを提供するなど、心を込めた給食サービスを心がけています。

酢豚

生姜焼き

ドライカレー

つけ麵

お誕生日プチケーキ

仕事紹介

病棟担当の管理栄養士は、定期的に行われる各診療科のカンファレンスや回診に参加し、意見交換と情報共有を行っています。栄養スクリーニング・アセスメントの結果、栄養障害に陥るリスクが高いと思われる患者様には、管理栄養士が早期に介入し栄養サポートを開始します。

特に、消化器外科手術の前後や、絶食期間が長い場合、摂食嚥下機能低下や褥瘡を有する場合、低栄養のリスクが高い場合、がん治療中で食事摂取量が少ない場合などにはチームの一員として管理栄養士が積極的に介入しています。また、関係各部門との連携を密にするために専門委員会にも参加し、チーム医療の推進に努めています。
月曜日 腎臓内科回診、循環器内科回診、脳神経外科カンファレンス、
内分泌・代謝内科カンファレンス、消化器外科回診、糖尿病透析予防チームカンファレンス
火曜日 整形外科カンファレンス
水曜日 NST回診カンファレンス(午前と午後の2回)
木曜日 緩和ケアカンファレンス、褥瘡回診カンファレンス
金曜日 血液内科カンファレンス
  • NSTチーム
  • 嚥下チーム
  • 褥瘡対策チーム
  • 緩和ケアチーム
  • 糖尿病透析予防チーム
  • 肝疾患チーム
  • 関節リウマチチーム
  • 専門委員会/分科会への参加(防災対策・感染対策・がん診療・クリニカルパス・病院機能評価療法・医療安全・化学療法・支持療法)

栄養教育(栄養指導)(予約制)

医師の指示にて管理栄養士が栄養指導を行っています。入院中だけでなく、患者様が退院された後も外来にて継続指導を行い、地域で生活する患者・ご家族様の実際の食生活に寄り添える栄養サポートを心がけています。
  1. 集団指導
    毎週木曜日に『糖尿病教室』を開催し集団栄養指導を行っています。
  2. 個人指導
    糖尿病や脂質異常症などの病態別食事療法のほか、摂食嚥下機能が低下した患者様に対する食事形態指導、がん治療中の患者様に対する症状別食事アドバイス、低栄養改善のための食事の工夫などについて個別に栄養指導を行っています。
    当科では、医師の指示にて体組成計測を実施し、浮腫や溢水のほか、骨格筋量や体脂肪量を算出し栄養評価に役立てています。また、患者支援室・がん相談支援センターと連携して、がん治療中の患者様への食事相談にも随時対応しています。

食事サービス(給食提供)

(1)衛生管理

①厨房
当院は、厚生労働省令に定める特定給食施設であり、食中毒発生防止を目的とした「大量調理施設衛生管理マニュアル」を遵守しつつ、HACCPの概念を導入した独自の衛生管理体制を整えています。感染対策チームの協力を得ながら定期的な厨房内ラウンドも実施し、さらなる衛生管理状態の向上に努めています。

厨房内の保存食管理

専用化された冷蔵庫

②調乳システム
厚生労働省のガイドラインを遵守した調乳システムを整備しています。必要に応じ日本乳業協会等から情報を取り寄せるなど、安心・安全な調乳食の提供に努めています。

調乳システム

終末殺菌機

(2)食物アレルギーへの対応

①アレルギー除去食
当院の食事は、特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目すべての食物アレルギーに対応します。
小児科病棟においては、入院時にアレルギーとなる食材やアレルギーの程度などを確認させていただき、個人に合わせた安心・安全な除去食の提供をしています。また、アレルギー用の特殊ミルクも備えています。

通常のカレー

アレルギー対応カレー

②ハラール
イスラム教の患者様には「ハラーム(許されない食べ物)」を除去し、「ハラール(許された食べ物)」を提供することができます。

(3)災害拠点病院としての体制

①災害用備蓄
「災害拠点病院」として備蓄食糧を備えています。東日本大震災における被害の実態を踏まえ、炊き出し訓練や「アルファ米」の給食提供などを行い、防災意識の定着と災害用備蓄食糧の運用管理に力を入れています。また、災害時においても通常食に近い食事を提供できるよう、普段使いの常備品をローリングストックする方法をとっています。

災害用非常食

「アルファ米」提供に関するお知らせ

②経管栄養剤
当院では、安全性を考慮しバックタイプの経管栄養剤を採用しています。

(4)安全・安心な食事の提供

①嚥下に配慮した食種
当院では、『日本摂食嚥下リハビリテーション学会』の「嚥下調整食学会分類2013(JDD2013)」の基準に基づいて、食材のかたさを調整しとろみをつけた「嚥下調整食」を設定しています。
  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  栄養管理科
ページトップへ戻る