脳神経内科
診療科の特徴
脳神経内科部長
伊藤 充子
概要・基本方針
脳神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の病気を内科的に診断・治療を行う専門の科です。頭痛、めまい、しびれといった比較的身近な症状から、パーキンソン病やその関連疾患などの、いわゆる神経難病といわれる疾患も多く診察します。また、糖尿病や心疾患などに伴う内科的な病気のほか、脳神経外科・整形外科・耳鼻いんこう科・眼科など多くの科と関連する疾患をみることがあるため、幅広く他科・多職種とも連携して診療を行っています。また、症状が安定した方は継続した治療が行えるよう、地域の開業医の先生とも密接に連携を行うようにしています。
以前は、治らないと言われていた神経難病ですが、病態の解明が進み、治療薬の開発も行われてきており、それらを踏まえた学会のガイドラインに沿った治療を提供しています。
認知症の診療については、第1,3,4週の月曜日及び第2,4週の金曜日に脳神経内科特殊外来として診療を行っています。今まで同様、紹介による完全予約制で、様子のわかるご家族と一緒に受診して頂きます。
以前は、治らないと言われていた神経難病ですが、病態の解明が進み、治療薬の開発も行われてきており、それらを踏まえた学会のガイドラインに沿った治療を提供しています。
認知症の診療については、第1,3,4週の月曜日及び第2,4週の金曜日に脳神経内科特殊外来として診療を行っています。今まで同様、紹介による完全予約制で、様子のわかるご家族と一緒に受診して頂きます。
神経変性疾患(パーキンソン病、パーキンソン類縁疾患、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症など)
免疫性疾患(多発性硬化症、重症筋無力症など)
末梢神経疾患(ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎など)
筋疾患
脳血管障害(脳梗塞、脳出血)
認知症 など
免疫性疾患(多発性硬化症、重症筋無力症など)
末梢神経疾患(ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎など)
筋疾患
脳血管障害(脳梗塞、脳出血)
認知症 など
脳卒中センターの紹介
脳卒中センターの紹介はこちらから(外部ページへつながります。)
医師紹介
伊藤 充子(いとう みちこ)
科部長
専門分野
神経内科全般及び一般内科
神経内科全般及び一般内科
資格等
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本神経学会指導医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条第1項に規定する診断医師
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本神経学会指導医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条第1項に規定する診断医師
略歴
卒業大学名 | 山形大学 |
免許取得年 | 平成9年 |
細井 泰志(ほそい やすし)
医長 兼 衛生管理室員
専門分野
脳神経内科
脳神経内科
資格等
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本神経学会指導医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条第1項に規定する診断医師
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本神経学会指導医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条第1項に規定する診断医師
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成16年 |
大竹 悠介(おおたけ ゆうすけ)
医員
専門分野
神経内科全般
神経内科全般
資格等
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成29年 |
津幡 拓也(つばた たくや)
医師
専門分野
脳神経内科
資格等
略歴
専門分野
脳神経内科
資格等
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成29年 |
栁田 美晴(やなぎだ みはる)
医師
専門分野
資格等
略歴
専門分野
資格等
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成31年 |
週間予定
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
朝 | |||||
午前 | 外来 第1.3.4週 物忘れ専門外来 |
外来 | 病棟総回診 神経生理学検査 |
外来 | 外来 第2.4週 物忘れ専門外来 |
午後 | 合同症例検討会 | 認知症ケアチーム | |||
夕 | 脳神経内科カンファレンス | 脳神経内科カンファレンス | 脳神経内科カンファレンス | 脳神経内科カンファレンス | 脳神経内科カンファレンス |
実績(令和3年1月から12月)
入院総数 | 331人 |
病理解剖 | 2例 |
(疾患内訳) | |
1:脳血管障害 | |
脳梗塞・TIA | 153 |
脳出血・その他 | 13 |
2:感染症・炎症性疾患 | |
脳炎・髄膜炎 | 8 |
脊髄炎 | 5 |
3:中枢性脱髄疾患 | |
多発性硬化症・NMO | 4 |
4:免疫性末梢神経疾患 | |
GBS・Fisher・CIDP | 3 |
5:末梢神経疾患 | |
6:筋疾患 | |
自己免疫性筋炎 | 5 |
重症筋無力症 | 1 |
7:変性疾患 | |
パーキンソン病/関連疾患 | 19 |
SCA | 1 |
MND | 2 |
8:認知症疾患 | |
9:発作性機能性疾患 | |
てんかん | 35 |
頭痛 | 2 |
不随意運動 | 7 |
10:自己免疫疾患関連/内科疾患 | 17 |
11:腫瘍性 | 1 |
12:その他 | 43 |
施設認定
日本神経学会准教育施設
日本認知症学会教育施設
日本認知症学会教育施設