グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療科・部門 >  健診センター

健診センター



診療科の特徴

健診センター長 早田 謙一

はじめに

我が国の死因の第一位は悪性新生物(癌)、第二位は心疾患、第三位は老衰、第四位は脳血管障害となっています。癌は進行するまで、症状が出現することは多くなく、また心筋梗塞や脳血管障害の根底には、高脂質血症・糖尿病・高血圧が存在することが多く、これら生活習慣病も症状が出現することはあまりありません。当センターでは健診(検診)で癌や生活習慣病の早期発見のお手伝いをさせていただいています。

特徴

※健診センターでは以下の健診を行っています。詳細はホームページ内の「健診を受けられる方へ」をご覧下さい。
定期健康診断(事業所健診)
特定健康診査
半日人間ドック(付加健診)
がん検診
その他 一般健診
出張健診
保健指導

※看護部(看護師9名、保健師3名)、臨床検査部、放射線部の協力のもと、親切・丁寧な健診を心がけています。
※常勤医師は専任2名ですが、がん検診の検診・診断には各診療科の専門医の協力をいただいており、精度の高い検診を目指しています。

医師紹介

早田 謙一 (そうだ けんいち)

健診センター長
専門分野
肝臓内科
資格等
日本内科学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器がん検診学会総合認定医
日本肝臓学会専門医
人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
略歴
卒業大学名 浜松医科大学
免許取得年 昭和59年

平井 律子 (ひらい りつこ)

医長
資格等
日本内科学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器がん検診学会総合認定医
日本医師会認定産業医
検診マンモグラフィ読影認定医師A評価
略歴
卒業大学名 浜松医科大学
免許取得年 平成8年

実績

健診実績(令和3年1月〜12月)
特定健診者数 16,282名
肺がん検診者数 16,259名
胃がん検診者数 7,311名
(胃バリウム) 5,953名
(胃カメラ) 1,358名
大腸がん検診者数 11,032名
子宮がん検診者数 3,811名
乳がん検診者数 2,510名