グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県外科医会

静岡県外科医会第251回集談会


日時 2025年3月1日(土) 13時30分~
会場 アクトシティ浜松
研修交流センター 51・52研修交流室
(浜松市中央区中央3丁目9-1)
会長 落合 秀人(浜松医療センター 副院長)

演題一覧

 上部消化管・小腸
プログラム順 演題名 筆頭演者氏名 筆頭演者所属
A-Ⅰ-1 特発性食道破裂に対する治療戦略 松本 知拓 浜松医科大学
外科学第二講座
A-Ⅰ-2 小腸angioectasiaからの出血に対し小腸切除を施行した一例 酒井 隆行 JA静岡厚生連
静岡厚生病院
A-Ⅰ-3 青色ゴムまり様母斑症候群(blue rubber bleb nervus syndrome)による多発消化管血管腫に対して開腹下小腸内視鏡を施行し貧血の改善を認めた一例 野瀬 暉誠彦 静岡県立総合病院
A-Ⅰ-4 小腸間膜裂孔ヘルニアによる絞扼性腸閉塞の1例 李 光貴 富士宮市立病院
外科
A-Ⅰ-5 細径鉗子「Endo Relief」併用の単孔式腹腔鏡下腸管癒着剥離術を施行した,ERCP後膵炎に伴う小腸癒着性イレウスの1例 小林 敏樹 静岡市立静岡病院
外科・消化器外科
 ヘルニア・腹壁
プログラム順 演題名 筆頭演者氏名 筆頭演者所属
A-Ⅱ-6 S状結腸間膜窩ヘルニアの4例 本康 佑歩 磐田市立総合病院
外科
A-Ⅱ-7 小児期の左股関節脱臼手術の腹壁瘢痕ヘルニアの1例 植田 浩太 聖隷浜松病院
外科・ヘルニアセンター
A-Ⅱ-8 成人男性に発症した右横隔膜ヘルニア陥頓の一例 清水 雄嗣 浜松医療センター
消化器外科
A-Ⅱ-9 腹壁デスモイド型線維腫症の1例 内藤 健 聖隷三方原病院
消化器外科
 その他
プログラム順 演題名 筆頭演者氏名 筆頭演者所属
A-Ⅲ-10 腹腔内に多発した炎症性偽腫瘍の1例 山本 大智 静岡県立総合病院
消化器外科
A-Ⅲ-11 劇症型溶連菌感染症よる腹膜炎に対して集学的治療を行い救命し得た一例 小山 夏輝 浜松医科大学
第二外科
A-Ⅲ-12 悪性腫瘍との鑑別のために腹腔鏡下生検を施行した外傷性脾損傷後Splenosisの1例 小関 海都 浜松医療センター
消化器外科
A-Ⅲ-13 直腸膣瘻に対してエストリオール投与で治癒した1例 坂根 舜哉 聖隷浜松病院
外科
A-Ⅲ-14 外科専攻医による消化器外科領域ロボット支援手術 橋渡 七奈子 聖隷三方原病院
外科
 肝胆膵
プログラム順 演題名 筆頭演者氏名 筆頭演者所属
B-Ⅱ-6 十二指腸乳頭部Mixed neuroendocrine-non-neuroendocrine neoplasmの肝転移再発に対し術前化学療法後に肝切除を施行した1例 新村 亮汰 浜松医科大学附属病院
卒後教育センター
B-Ⅱ-7 Fontan術後関連肝疾患に起因する若年者肝細胞癌の1切除例 蒲生 恵三 静岡県立総合病院
消化器外科
B-Ⅱ-8 男性に発症した膵粘液性嚢胞腫瘍の一例 光定 健太 聖隷三方原病院
外科
B-Ⅱ-9 悪性化の無い膵管内乳頭粘液性腫瘍破裂の1例 松本 健 聖隷浜松病院
外科
B-Ⅱ-10 肝動脈化学塞栓療法(TACE)後の仮性動脈瘤に対してトロンビン注入療法で治療を施行した一例 山中 裕太 浜松医療センター
血管外科
 乳腺・胸部
プログラム順 演題名 筆頭演者氏名 筆頭演者所属
B-Ⅲ-11 HER2陽性・浸潤性小葉癌であった副乳癌が脳転移に至った1例 諏訪 弘治 静岡赤十字病院
外科
B-Ⅲ-12 肉芽腫性乳腺炎13例の検討 古迫 理彩 静岡赤十字病院
外科
B-Ⅲ-13 当院におけるSuture Scaffold法の取り組み 内山 碧 浜松医科大学
外科学第一講座乳腺外科学分野
B-Ⅲ-14 当院における遺伝性乳癌診療 綿引 麻那 浜松医療センター
乳腺外科
B-Ⅲ-15 複雑な気管支分岐を呈する右肺S1区域の多発転移性肺腫瘍に対しS1区域切除術を施行した一例 柴田 基央 浜松医科大学附属病院
第一外科
B-Ⅲ-16 胸壁発生デスモイド型線維腫症に対して胸壁広範切除した1例 中山 百合 浜松医療センター
呼吸器外科
  1. ホーム
  2.  >  静岡県外科医会
  3.  >  集談会について
  4.  >  静岡県外科医会第251回集談会
ページトップへ戻る