人工透析内科
診療科の特徴
辻 孝之
科部長 兼 腎臓内科部長
透析の導入後に安定した新規透析導入患者は、近隣の透析施設に維持透析をお願いしています。
総合病院の特色を生かし、近隣の透析施設での骨折、虚血性心疾患、心臓血管外科症例、脳血管障害、一般外科症例、肺炎、吐下血、その他入院の必要な合併症に対処しています。
通常の血液透析、腹膜透析(CAPD)の他、血液濾過、血液濾過透析、血漿交換、血漿吸着、血液吸着、持続血液濾過透析、腹水濃縮灌流なども必要に応じて行っています。
総合病院の特色を生かし、近隣の透析施設での骨折、虚血性心疾患、心臓血管外科症例、脳血管障害、一般外科症例、肺炎、吐下血、その他入院の必要な合併症に対処しています。
通常の血液透析、腹膜透析(CAPD)の他、血液濾過、血液濾過透析、血漿交換、血漿吸着、血液吸着、持続血液濾過透析、腹水濃縮灌流なども必要に応じて行っています。
辻 孝之(つじ たかゆき)
科部長 兼 腎臓内科部長
資格等
略歴
資格等
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成10年 |
武田 明日美(たけだ あすみ)
医長 兼 腎臓内科医長 兼 総合診療内科医長 兼 臨床研修管理室員
資格等
指導医:日本内科学会
専門医:日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医
日本透析医学会専門医
日本腎臓学会専門医
指導医:日本内科学会
専門医:日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医
日本透析医学会専門医
日本腎臓学会専門医
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 平成14年 |
小川 貴大(おがわ たかひろ)
医師
資格等
略歴
資格等
略歴
卒業大学名 | 三重大学 |
免許取得年 | 平成31年 |
富田 将史(とみた まさし)
医師
資格等
略歴
資格等
略歴
卒業大学名 | 浜松医科大学 |
免許取得年 | 令和2年 |
新規血液透析患者数 68名(入院63名、外来5名)
救命センター
血液透析(HD) | 96件 |
持続緩徐式血液濾過透析(CHDF) | 11件 |
エンドトキシン吸着療法 | 0件 |
血漿交換(PE) | 5件 |
人工透析室
血液透析(HD) | 8,730件 |
血液濾過透析(OHDF) | 886件 |
血漿交換 | 0件 |
血漿吸着 | 0件 |
G-CAP | 20件 |
腹水濾過濃縮再静注法(CART) | 23件 |
幹細胞採取(PBSCH) | 15件 |
骨髄濃縮(BMP) | 1件 |